20130531

沖縄料理屋「中川酒店 (木屋町店)」(京都・木屋町)



先日、京都・木屋町にある中川酒店 (木屋町店)に行ってきました。

ぐるなび - 中川酒店 (木屋町店)

中川酒店 (木屋町店)(木屋町・先斗町/沖縄料理)の店舗情報です。ぐるなびなら詳細なメニューの情報や地図など、「中川酒店 (木屋町店)」の情報が満載です。レゲエのリズムと沖縄・南国のさまざまな美味しいごはんで思い出に残る楽しい時間をお過ごください。

沖縄には、沖縄料理屋がたくさんありますが、良いレゲエミュージックを楽しみながらミミガーをつまめるお店ってなかなかありませんでした。

そういう意味では、京都の文化を融合させるノウハウというか、ジャマイカも沖縄も遠く離れてるし、一緒くたにしても良い的な緩さは、ある意味クールだし、極東の島のお得意芸「加工貿易」の真髄を見た気がします。
そこには完璧なオリジナリティがありました。

京都で沖縄料理食べに行くならどこがいいかなと探している方には、おすすめ致します。

20130529

沖縄の雨の日の楽しみ方、観光スポット、おすすめ

沖縄は梅雨の真っ只中。これから台風も増えます。。

沖縄に観光に来た方々や、沖縄以外の県の方々は、沖縄が雨や曇が多いというのを意外だと思う方が結構いらっしゃいます。日照時間ランキングを見ても、だいたい沖縄は40位代にいます。

せっかくの休日に、雨だとテンションが下がりますが、ご紹介するスポットに


沖縄県民にもおすすめ雨の日でも楽しめるスポットをご紹介します。

◯市場に行ってみる。(沖縄県漁協直売店へ!)

とれたての新鮮なお魚が買えます。雨の日は安くて美味しい魚介類を買って、おウチやホテルでパーティーなんていかがでしょうか!

◯観光スポットめぐり

沖縄には人気定番の美ら海水族館をはじめ、沖縄ワールド琉球村沖縄こどもの国など、屋内の施設の中で雨を気にせず楽しめる観光スポット、テーマパーク型施設がたくさんあります。
レンタカーを借りているのならなおのこと、ぜひ足を運ばれてみるとよいと思います。

道の駅も楽しいです。

沖縄 道の駅 人気ランキング 13件

    1 位
    道の駅 許田

    満足度ランキング 1位/沖縄 道の駅 13件中
        カテゴリー:交通>道の駅
        エリア:沖縄 > 名護(地図)
        北の観光拠点
        食べものや割引チケットなど♪(道の駅「許田」)

    2 位
    道の駅 かでな

    満足度ランキング 2位/沖縄 道の駅 13件中
        カテゴリー:交通>道の駅
        エリア:沖縄 > 宜野湾・北谷・中城(地図)
        目の前に滑走路
      
    3 位
    道の駅 ゆいゆい国頭
    満足度ランキング 3位/沖縄 道の駅 13件中
        カテゴリー:交通>道の駅
        エリア:沖縄 > 国頭・大宜味(地図)
        本島最北の道の駅
        品物豊富!食事処もある道の駅。


続きのランキングはこちら
http://4travel.jp/domestic/area/okinawa/okinawa/roadstation/ 


◯ 桜坂劇場に行ってみる。

桜坂劇場公式サイト:トップ

www.sakura-zaka.com/

素敵な‎雑貨屋さんやカフェもあります。色々とユニークな単館系映画作品を上映している劇場です。
また桜坂市民大学という大人向けの講座もたくさんあります。
http://www.sakura-zaka.com/daigaku.html


◯美術館・博物館に行ってみる。

沖縄県立博物館・美術館も楽しいですが
佐喜眞美術館はおすすめです。
また恩納村立博物館もとってもおすすめです。


◯琉球芸能を堪能する。国立劇場おきなわに行ってみる。


国立劇場おきなわでは、組踊、琉球舞踊、沖縄芝居等、様々な沖縄の伝統芸能が講演されています。
国立劇場というのは、日本全国に数カ所しかありません。その一つが沖縄にあるというのは、良く考えてみると凄いことです。それほど、沖縄の芸能は国を代表するものだと言えます。是非、一度、体験してみて欲しいと思います。私も、何度か鑑賞するにつれ、琉球芸能のファンになりました。


20130527

沖縄のグルメといえばタコライス。ご当地ヒーロー「マブヤー」とタコライスのコラボ?

沖縄で有名なグルメといえば、やはりタコライスです。
沖縄に住んでいると、あまり食べないですが、やはり沖縄から離れると恋しくなるものです。

タコライスとはなんでしょうか。
タコライスは、沖縄県金武町キャンプハンセンのゲート前に広がる飲食店街にある「パーラー千里(せんり)」「キングタコス」の創業者、儀保松三が米兵のために考案し、1984年(昭和59年)に生まれた[1]
当時の円高により、それまで主な客であった米兵が外食を控えるようになったため、タコミートを利用してタコスよりもボリュームがありコストパフォー マンスのよい新メニューとして考え出された。もともとは店員の賄い食だったという説もある。金武町の同飲食店街では「キングタコス」と「パーラー千里」の それぞれが「発祥の店」「元祖」と銘打ってタコライスを販売しており、どっちが正しいのかと言われたりするが、経営者は同じで「千里」が先である。しか し、ほぼ同時期に砂辺に出ていた移動パーラーでもタコライスを販売していたと言う情報もある(目撃情報のみで信頼できるソースは無い)。
タコスは英語では“taco”(「タコス」は複数形“tacos”から)であり、タコスの具を乗せたタコスの味の飯、という意味でタコライス (taco-rice) と命名されたと考えられる。
なお漫画「大使閣下の料理人」に、タコライスは1964年に沖縄の女性と米軍兵士が協力して生み出した料理だというエピソードが描かれているが作中におけるフィクションであり、単行本収録時にはその旨の断り書きが欄外に付与されている[2]
とのことです。

ボリュームがすごいですので、是非、一つ買って二人でシェアしてみてください。

タコライスレシピ 1311品 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピ...

cookpad.com/search/タコライス
タコライスの簡単おいしいレシピ(作り方)が1311品. ... 沖縄タコライスの素で作る簡単で専門店並みの絶品チキン料理チキンファフィータ ! 材料: 鶏肉(もも肉)、ヤミータコシーズニング、塩、胡椒、トルティーヤ. 「タコライス」の1番人気を見る! 

やはり、おすすめのお店はキングタコスです。http://www.owjc.ac.jp/~s205003/kinntako.html 

またこちらのサイトもおすすめです。

食べ歩き!沖縄タコスの旅 沖縄タコス&タコライスランキング

okinawantacos.blog103.fc2.com/blog-category-20.html
2010/01/15 – 食べ歩き!沖縄タコスの旅. 沖縄のメジャーフード!タコス&タコライス沖縄タコスの魅力にハマり、沖縄中を食べ歩いたブログを紹介!沖縄旅行紀や東京都内のタコス店の情報も更新中!
 
 

そういえば、大人気ヒーロー 琉神マブヤーとタコライスのコラボ商品があるんですね。お土産にぴったりですね。

20130525

沖縄での滞在先を大人気サイト「Air BnB」で決めてみよう。もしかしたらゲストハウスよりも安くて素敵なところが見つかるかも?

別荘・個室・サブレットを一泊から - Airbnbの宿泊物件

https://www.airbnb.jp/
Airbnbでしか味わえない旅を体験してみませんか?世界192か国にわたるネットワークだから泊まりたい場所がきっと見つかります。Airbnbは利用件数1000万を超える世界ナンバー1の旅行サービス企業です。

Airbnbというサイトを御存知でしょうか。今、話題になっている新しいベンチャー企業支援組織(インキュベーター)であるY-combinatorが支援した企業が創りだしたウェブサービスです。
Airbnbとは、空き部屋を短期間で貸したい人と、旅行などで宿泊地を借りたい人をマッチングするサービスである。
Airbnbでは、宿泊したい地域を検索し、日程や条件がマッチした場合には賃料を支払って宿泊の約束を取ることができる。Airbnbはそこからマージンを取ることで収益を得ている。サービスソーシャルサービスの色合いが強く、詳細な情報のやり取りは基本的にホストとゲストとの間で個人的に行う仕組みとなっている。
Airbnbは2008年に提供が開始された。商用のホテルでは味わえないさまざまな建物に宿泊できたり、現地の人とのコミュニケーションが図れる、商用サービスに比べれば安価、などの点から、人気を呼んでいる。
試しにAirbnbで、沖縄の物件を調べてみました!!
https://www.airbnb.jp/s/okinawa 

さすが沖縄。ビーチがすぐそこ!というアピールが多いですね。家主さんとも仲良くなれそうで、とても面白そうですね★



20130524

移住して沖縄で起業したいスタートアップ、起業家が知っておくべき事


◯沖縄で起業したい、事務所を設立したい。でも大丈夫?
沖縄で起業、開業したい方は結構いらっしゃるのかもしれません。 ただ、沖縄での開業、営業所を、縁もゆかりもない、知人、友人等、いわゆるツテがない。このように、きっかけの段階で悩み、沖縄進出を諦めている方々が多いのではないでしょうか。
確かに、きっかけやネットワークをもっていなければ、沖縄での事業展開は難しいと思われます。

◯沖縄の人は愛国心が強い。リスペクトの心構えが重要。
本土から来た人々の沖縄へのイメージは、いい人が多い、海が綺麗、のんびり、というところでしょうか。ただ、特に、いざ沖縄でビジネスをはじめる時には、やはり地元の方々と仲良くしていただいて、可愛がってもらえることが重要です。沖縄の方々は、沖縄のことを愛しています。たまに、観光気分で移住している方々を見ていると、マナーが悪かったり、沖縄の事を見下していることも多く、あまり印象がよくないなと思うことがあります。本当に、沖縄が好きで、どこかで沖縄のために何か貢献したいと思う気持ちや、文化や歴史へのリスペクトの心構えをもっていれば、地元の人々に受け入れられやすいかもしれません。


◯沖縄のレンタルオフィス 沖縄のビジネス交流会。
ー沖縄では特に、ビジネスでもプライベートでも飲み会はとても大切な場です。ー
私も、知人の紹介でたくさんのビジネス交流会に参加してきました。元々、東京や大阪に住んでいた頃は、名刺交換会という名のビジネス的な交流会はたくさんありましたが、沖縄での交流会はすこし雰囲気が違うような気がしました。いちゃりばちょーでー(一度逢えばみんな兄弟)という心構えがあるせいか、意気投合すればビジネスチャンスも開けることが多いです。まずは地元の人々と知り合い、積極的に交流会に出席し、人脈をひろげましょう。


◯助成金、資金調達、融資等 沖縄進出に関る有効な助成制度。
 沖縄県をはじめとした行政からのサポートも手厚いです。



1.雇用に関する助成金

地域雇用開発促進法に基づく助成(沖縄県企業立地推進課の助成制度)

同意雇用開発促進地域(沖縄県全域指定)等において新たに事業所を設置・整備し、その地域に居住する求職者等を雇入れる事業主を対象とした助成制度

地域求職者雇用奨励金

  • ●同意雇用機会増大促進地域に事業所の設置、整備のため300万円以上の投資等を行うとともに、当該地域内に居住する求職者を3人以上(創業の場 合は、1回目の支給に限り2名でも可)雇い入れた事業主に対して雇い入れた対象労働者の数及び設置、整備に要した費用に応じ助成金を交付する。
  • ●事業主は、当該地域内での雇用及び事業所の設置・整備計画書を当該地域の管轄労働局長に事前に提出すこと。
(1回当たりの支給額)
雇い入れ人数
設備・整備に要した費用 3※(2)~4人 5~9人 10~19人 20人以上
300万円以上、1,000万円未満 40万円 65万円 90万円 120万円
1,000万円以上、5,000万円未満 180万円 300万円 420万円 540万円
5,000万円以上 300万円 500万円 700万円 900万円


参考リンク:http://www.pref.okinawa.jp/zone/incentives/promotion/detail.html#page2_2 

沖縄若年者雇用促進奨励金 - 沖縄

www.pref.okinawa.jp/iipd/support/financial.html
沖縄若年者雇用促進奨励金. 35歳未満の求職者※1の新規雇用に対し賃金※2. ※1 新規学卒者(卒業年の6月末日を経過していない者)は対象外 ※2 厚生労働大臣が定める方法により算定した額 ...


2.研究開発に関する助成

1.戦略的基盤技術高度化支援事業、2.中小企業基盤人材確保助成金

3.資金調達、設備導入等に関する制度

http://www.pref.okinawa.jp/zone/incentives/promotion/detail.html#page2_2


◯名護市、沖縄県北部の企業進出に関するサポート情報

http://nda.city.nago.okinawa.jp/ 

◯中小企業支援ネットワークおきなわ(中小企業支援ネットワーク強化事業)<内閣府沖縄総合事務局経済産業部>

身近な支援機関だけでは対応できない高度・専門的な課題を 沖縄総合事務局にて選定された「巡回アドバイザー 」 が、支援機関と一緒に解決。課題に応じて、最適な専門家派遣を行う支援事業である。

http://ogb.go.jp/keisan/tyusyou/006755.html

 



梅雨の沖縄をどう過ごすか。梅雨明けはいつ?6月中旬頃か?

沖縄は梅雨まっただ中ですね。この時期の豪雨だと、いくら傘をさしてもびしょ濡れになってしまいます。 梅雨以外の季節、特に夏になると、突然のスコールに見舞われる事が本当に多いです。 なので、沖縄生活では、折りたたみ傘を用意しておいた方が無難です。いつもカバンの中に忍ばせています。 タクシーにのって逃げれば良いですが、なかなかすぐに捕まらなかったら辛いです。 おすすめの折りたたみ傘をチョイスしてみました。なかなか店頭では買えないブランド品の折りたたみ傘も結構有ります。
なお、沖縄の梅雨入りは今年2013年は平年よりも5日遅かったようです。梅雨明けは、平年では6月23日頃だそうですね。今年の梅雨はいつ明けるのか・・・。梅雨が明けると、とても気持ちいい夏がやってきます!低空をさっそうと駆け抜ける夏の雲を早くみたいですねー!
ちなみに、沖縄の天気を調べるのに便利なサイトは、沖縄気象台のページです。いつもブックマークツールバーに保存してこまめに確認してます。http://www.jma-net.go.jp/okinawa/

 

20130514

おすすめのダイビングショップ:渡嘉敷島に行ってみると。

ダイビングする人、興味ある人におすすめしたいのが、渡嘉敷島にあるダイビングショップ「ウォーターキッズ」。
宿泊所、ショップから港まで10分の距離で送迎してもらえ、すぐ船に乗船。とても手軽で気軽にダイビングが楽しめます。なので、経験者の方々はくれぐれも本数を増やして逆に疲れないように注意してくださいね(笑)

20130511

新・那覇市役所に不思議な課?

那覇市役所が新しくなりました。ふと不思議な課の名前見つけました。「ちゃーがんじゅう」課。???。
http://www.city.naha.okinawa.jp/kakuka/tyaganjyu/
ちゃーがんじゅう課では、高齢者の在宅福祉や施設福祉に関する行政サービスの相談に応じます。とあります。

どういう意味なのでしょうか?


■基本 「ちゃーがんじゅう?」 お元気?

「ちゃー」はいかが、どう?
「がんじゅー」は頑丈(がんじょう)。がんじょう→がんじゅーと変化しています。
このように、日本語が沖縄方言に変化する例は意外に多いのです。

実際の会話ではこんなふうに使います。
「はいさい。ちゃーがんじゅー?」 こんにちわ、お元気ですか?
「にふぇーでーびる。」 ありがとうございます。

「でーびる」は です、でございますの意味。
「にふぇーでーびる。」は十分丁寧な言葉ですが、次のように言うこともあります。

「いっぺー にふぇーでーびたん。」 大変ありがとうございました。
「いっぺー」は一杯(いっぱい)のこと。いっぱい→いっぺーと変化しています。
「でーびたん」は過去形です。

応用 「ちゃーがんじゅー?」 の丁寧表現です。
1 「ちゃーがんじゅー やみせーみ?」 お元気ですか?
2 「うんじゅん ちゃーがんじゅー やいびーてぃーさい?」 あなたもお元気でしたか?

一口解説

「てぃー」は過去における疑問を表します。
「さい」は丁寧表現です。はいさいの「さい」と同様です。

「ちゃーがんじゅー やみせーみ?」 と聞かれたら、
「にふぇーでーびる。うんじゅん ちゃーがんじゅー やいびーてぃーさい?」 ありがとうございます。あなたはお元気でしたか?と答えれば完璧です。

とありました。
http://www.edukeo.com/hougen/aisatsu.html



20130510

おすすめの沖縄そば屋

沖縄での人気沖縄そば屋は、たくさんあります。好みによって、イチオシのお店は個々人によって違いがわかれると思います。あまり時間がなく、適当にお店を選んでしまったという観光客の声もよく耳にします。
そこで、国際通りでちょっと時間がある、というときに、おすすめのお店をいくつか。

・首里そば
→なんと沖縄県庁の地下にあります!モノレールの県庁前駅をおりて徒歩5分という立地です。是非、おすすめします。(ただし、平日のみの営業だったと思います。)

・どらえもん 国際通り店
→ここのそばも宮古島風でとても味わいのある店です。駅からすぐ近いので、おすすめです。

TEL・予約    

098-862-3525

住所    

沖縄県那覇市久茂地3-2-17