20120220

沖縄国際アニメコンテンツサミット視察レポート

沖縄国際アニメコンテンツサミット視察レポート

概要
 元気プロジェクト:沖縄文化観光スポーツ部観光振興課委託事業の(http://www.genkiproject.jp/)採択事業。ホテル経営等を行う「かりゆし」グループが主催のイベントである。株式会社ナレッジキッズの中嶋氏が総合プロデュサー、ヒューマンアカデミー那覇校がアニメソングライブのプロデュースを手がけている。コンテンツサミットでは、沖縄県出身でウルトラマンの脚本家である金城哲夫氏に焦点を当てたパネル展示や、ウルトラマンの上映会、ハヤタ隊員、フジアキコ隊員を演じた黒部氏、桜井氏等が参加するトークショウが行われた。その展示場にて、円谷プロが沖縄発の新キャラクター開発を発表。ネーミングは「炎神オーガ」。今後も円谷プロが沖縄県内で積極的に事業展開を行う可能性が高い。シンポジウムでは、海邦総研 比嘉氏のコーディネートの下、マブヤー畠中社長、GION山添氏をはじめとした沖縄県内外のコンテンツ業界関係者が登壇し、コンテンツハブ沖縄の未来像をテーマに議論を行った。当シンポジウムの中で、ゴンゾ石川社長が、ゴンゾの沖縄法人を設立することを明言。アニソンライブは、平野綾、高橋洋子をはじめ、著名なミュージシャンが参加。約1700名が入場。本事業は来年度も開催する予定となっている。細かい運営上の課題は垣間見えたものの、イベントの存在意義は非常に大きく感じられた。来年は、さらなる飛躍を期待したい。






沖縄県から生まれたアニメコンテンツ~うちなーんちゅの未来~ 展示会様子

バナパラ♪、カナイ、マブヤー等の展示


島んちゅ!Mirika 公開アテレコ















沖縄コンテンツシンポジウム
Ø   登壇者:㈱マブヤー企画 畠中社長、GION 山添代表、アニメ作画監督 豊里氏、アニメーション監督 板野氏、㈱ゴンゾ 石川社長、㈱海邦総研 比嘉氏(コーディネート)
Ø   豊里氏
²   ヒューマンアカデミー那覇校でアニメ講師をしている。
²   東京から沖縄に進出してくる企業が「人材はいるのか?」とよく質問される。仕事と人材の鶏と卵の話になってしまうことが多いが、今回は人材育成現場の視点から発言していきたい。
Ø   ゴンゾ石川氏
²   沖縄にビジネスチャンスを見出している。ゴンゾ沖縄を今年4月からスタートさせる。
²   沖縄のメリットは、中国やマレーシアとの共同事業を行う上での地理的条件のみならず、手厚い行政サポートを受けられる可能性があること。
Ø   板野氏
²   ガンダムやマクロスの戦闘シーンを手がける。
²   劣悪な労働環境を強いられるクリエイターの現状を理解した上で、これからのネット社会では、簡単で廉価なツールを用いて動画サイトに作品をアップロードすることでクリエイターとしてチャンスを勝ちとっていって欲しい。
アニソンライブ
【出演者】
松本梨香/アニメ「ポケットモンスター」 主役 サトシ役
高橋洋子/アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」 劇場版、TV版主題歌
平野綾/アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」主役 ハルヒ役
井上あずみ/映画「となりのトトロ」主題歌
映画「天空の城ラピュタ」EDテーマ
T-Pistonz+KMC/アニメ「イナズマイレブンGO 主題歌
サイキックラバー/「侍戦隊シンケンジャー」OPテーマ
1700名が入場。チケット料金は4000円。











ブログランキンに参加中です。クリックでのご支援お願いしますm(__)m
にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ




20120210

沖縄国際アニメコンテンツサミット


いよいよ来週に開催が迫ってきました。沖縄国際アニメコンテンツサミット。 とても楽しみです。このようなコンテンツ系イベントが、沖縄でも定期的に行われるようになれば良いと願っています。

詳しくは→ http://www.kariyushi.co.jp/anime_contents_summit/  (下記記事出典は、公式ウェブサイト)





沖縄アニメコンテンツ劇場~沖縄コンテンツを担う、つわものどもの集い~


ウルトラQ」「ウルトラマン」といった懐かしの作品から 「島んちゅ!Mirika」 「DOKUTOKU460制作作品」「カナイ」といった沖縄発のコンテンツを特別上映! 製作者達のトークショー、大物クリエーター達によるシンポジウムなどで沖縄アニメコンテンツの魅力を体感できます。

~ウルトラシリーズ創世記を支えたレジェンドの集い~

「沖縄とウルトラマン」「ウルトラマン生誕45周年」 「金城哲夫とウルトラマン」 をテーマに、監督やスタッフ、出演者によるスペシャルトークを実施!
国内アニメコンテンツに携わる著名人が集まり、「東アジアと日本におけるアニメコンテンツの未来」など幅広いテーマでディスカッションを行います。また「世界に向けた沖縄アニメコンテンツ制作に向けて」をテーマに今後の沖縄アニメコンテンツの将来の指針を導き出します。

「ウルトラQ」「ウルトラマン」といった懐かしの作品から「島んちゅ!Mirika」 「DOKUTOKU460制作作品」「カナイ」といった沖縄発のコンテンツを特別上映!


 



沖縄アニメコンテンツライブ~沖縄から届け、エコの魂~


地球環境をテーマにしたアニメコンテンツライブ を開催。国内トップクラスのアーティスト、声優が集う県内最大級のアニメコンテンツライブ。ポケットモンスター、新世紀エヴァンゲリオン、涼宮ハルヒの憂 鬱などの主題歌を歌うアーティストが揃い、県内最大級のアニメソングライブを開催します。

【出演者】
松本梨香/アニメ「ポケットモンスター」 主役 サトシ役
高橋洋子/アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」 劇場版、TV版主題歌
平野綾/アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」主役 ハルヒ役
井上あずみ/映画「となりのトトロ」主題歌
映画「天空の城ラピュタ」EDテーマ
T-Pistonz+KMC/アニメ「イナズマイレブンGO」 主題歌
サイキックラバー/「侍戦隊シンケンジャー」OPテーマ
ブログランキンに参加中です。クリックでのご支援お願いしますm(__)m
にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ




20120207

沖縄ホエール・ウォッチング(ザトウクジラ) > クジラを発見できなかった場合は「全額返金」は本当か?


先日、ホエール・ウォッチングに初めて参加してきました。 豪快なジャンプは見れなかったものの、クジラの息吹は感じることができました。 今回、ホエール・ウォッチングに参加するにあたって、http://option.okitour.net/special/whalewatching/ 沖縄ツアーランドさんのウェブサイトから申し込みをしました。
ここには、クジラが発見出来なかった場合は、「全額返金」という内容がとても安心しました。

ところが、当日、受付後に誓約書にサインをさせられますが、その誓約書の内容には「全額返金は一切できません。」と
書かれていました。ここまで来たらサインしてクジラを見に行こうと決意しますが、話が違うのであまりいい気がしません。

まぁ返金不可は、事業者保護の観点から仕方ないことですけど。

本日の、琉球新報の一面には、座間味沖でザトウクジラが豪快なジャンプをしている写真が掲載されていました。
私も、このような光景をいつか観たいと思います。その際には、より良いツアー事業者にお世話になるか、あるいは釣り船で釣り中に見れたらいいなと願っています。




ブログランキンに参加中です。クリックでのご支援お願いしますm(__)m
にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ


20120203

沖縄にとって中国は親戚で日本は友人。



今朝の新聞を読んでいると、このような言葉があった。
「沖縄にとって中国は親戚で日本は友人。親戚関係をもっと深めたい。」(沖縄県日中友好協会会長 国場幸一郎氏)ソース:琉球新報2012/2/3/3面


なるほどな。と思った。
国場幸一郎氏の言葉は、かなり刺激的である。この言葉を耳にした日本人はどのように感じるのだろうか。
沖縄に移住してちょうど1年経った今、この言葉の意味が理解できてきた気がする。

今最も勢いのある国、中国に対するゴマすり発言でないと思うが、沖縄県の歴史、伝統、人種、そして地理的立地条件を把握していけば、この発言がどのような事なのか理解できる。
いずれにしても、内地(本土の「おまいら」に2chでめちゃくちゃに叩かれそうなソースだと思いますけど。苦笑)

確か今年は日中国交正常化40周年でした。

<a target="_blank" href="http://www.amazon.co.jp/mn/search/?_encoding=UTF8&x=0&tag=seeeeeijin-22&linkCode=ur2&y=0&camp=247&creative=7399&field-keywords=%E6%97%A5%E4%B8%AD%E5%8F%8B%E5%A5%BD&url=search-alias%3Daps">日中友好に関する参考文献</a><img src="https://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=seeeeeijin-22&l=ur2&o=9" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />

ブログランキンに参加中です。クリックでのご支援お願いしますm(__)m
にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ


20120126

沖縄(琉球)のアイドルまとめ


沖縄のご当地アイドルグループってどのようなものがあるのだろうか。

年末年始に地元TV局でみたCM。新しいアイドルグループのアイドルを募集します。とあった。
「RYUKYU IDOL(仮)」 (琉球アイドル)
次世代を担うウチナーガールを沖縄から世界に発信すべく新たなアイドルプロジェクトが発動!「沖縄で、会いにいけるアイドル」をコンセプトに、オーディ ションで選ばれたメンバーは、「かりゆしアカデミーにてプロ講師によるボイストレーニングとダンスレッスンを受けて技を磨き、4月のデビューを皮切りに、 世界に羽ばたきます!

 姉ヒミ、妹リミの魔女っ子姉妹。
萌える☆ちんすこう「もえちん」や萌える☆泡盛「あわもえ」のイメージキャラクターを務めると同時に、イメージソング「琉Q!キュン×2」を歌唱。
そのほかライブステージでは、魔女っ子系アニメの曲や、人気番組プリキュアなどアニメソングをカバー。
沖縄県を中心に精力的に活動。


公式ウェブ→ http://x121.peps.jp/xxxchatnoirxxx 



沖縄県内で活躍中 のティーンズ モデル5名で結成されたダンスボーカルユニットLucky Color's [ラッキーカラーズ]

メンバー
18歳 ALISA パープル
17歳 miku  ピンク
15歳 emika イエロー
14歳 miina 黄緑
14歳 kanon ブルー

の5名

それぞれのラッキーカラーがあり 衣装などにも取り入れている

★イトーカンパニー と 沖縄 モデル事務所 Color‘s との コラボレーション企画で誕生した ダンスボーカルユニット
2010年12月18日 には「J・J」「MAGIC」の2曲 が収録されているシングルCD をリリース
沖縄限定 アイドルユニット「RYUKYU ダンシングドールズ」というキャッチコピー で インディーズデビュー。

★横田美菜  香音 は 2010年 ブルーシールキャンペーンガールとしても活躍。(横田 香音は 2010年 2月に 行われた イトーカンパニーオーディションでグランプリ、準グランプリになり 現在 イトーカンパニーグループ ラッキーカムカムに所属 )

★alisa ,永山未来、山城笑香
沖縄県 モデル事務所Color's 所属
それぞれ 県内 県外の CM や 映画 、雑誌広告 ファッションショーなどで モデル タレントとして活躍中。
http://www.youtube.com/watch?v=ibJJWTtVi7E 


2013年更新しました。

琉球QT-BLUE(沖縄国際映画祭 オキナワアイドル スーパーステージOISS(おいっす!)出演)

琉球QT-BLUEのブログ - Ameba

ameblo.jp/ryukyuqt-blue/
琉球QT-BLUEのブログ、琉球QT-BLUEのブログです。OKINAWA VOCAL DANCE UNIT 沖縄からアジアへ.
 
虹OKINAWA VOCAL DANCE UNIT虹

音譜琉球QT-BLUE音譜
読み方長音記号2りゅうきゅう キューティーブルー

沖縄の青い空、青い海(BLUE)を元気いっぱい浴びた
かわいいキュート(QT)なグループラブラブ

日本語と北京語のパフォーマンスで南国沖縄よりアジアへ元気を届けます。

プロデュース BUPPIERECORD
衣装製作 インターナショナルデザインアカデミー高等課程


ぴらのぱうるす&ぱっきゃまらんど
沖縄のご当地アイドル”ラッキーカラーズ”の妹分としてオーディションで選ばれた6人。
ぴらのぱうるすは小学生チーム「かな・つき・さあや」の3名、ぱっきゃまらんどは中高生「ねりな・せいな・ひなの」の3名、6人あわせて、ぴらのぱうるす&ぱっきゃまらんどです♪
 


しょこら@(しょこらっと)
沖縄で歌って踊っているユニット、しょこら@

S☆Witch
S☆Witch(スウィッチ)とは、『沈んだ気分はスウィッチ(切替)しましょ☆』がコンセプトの、沖縄で暗躍するハイブリッドアイドルユニット。
イベントがあれば、個々に活動する女の子たちを緊急招集しユニット結成、S☆Witchとしてパフォーマンスを繰り広げ、終われば解散の『現地集合→即日解散』型のユニットです。




ブログランキンに参加中です。クリックでのご支援お願いしますm(__)m にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ